スタッフブログ
<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2021-08-26 15:00:29
こんにちは、売買部の鶴岡です。
2021-08-23 14:50:34
こんにちは、売買部の鶴岡です。
リビングからほとんど段差無しで外と繋がるため、ストレスフリーで室内と室外を行き来できますね。 こだわり満載のS様邸、次回は細部のこだわりをご紹介させていただきます。
2021-08-23 13:16:49
みなさんこんにちは、売買部営業の八木です。
2021-08-21 15:14:27
馬込沢エリアを中心とした不動産情報誌最新号を発行いたしました。
2021-08-21 14:35:57
こんにちは 売買部の鶴岡です。
2021-08-20 13:01:44
鎌ケ谷市内で注文住宅を建築中のS様邸です。
2021-08-09 15:25:33
みなさんこんにちは、売買部の八木です。
①自ら居住すること。 令和3年12月31日までに入居しなければなりません。
②建物の床面積が50m2以上であること。
③中古住宅の場合は耐震性能を有していること。 木造住宅は築20年以内、マンション等の耐火構造は築25年以内が基本的な要件です。 例外はありますが、まずは築年数に注意しましょう。 新築住宅はその時点で耐震性能を満たしているとみなされますのでこの要件はクリアです。
繰り上げ返済をしてスタートした時期から計算して10年を切ってしまうと打ち切られますので、 短期間での完済をお考えの方は注意して下さい。
※尚、消費税が10%の注文住宅を今年の9月末までに、または分譲住宅を今年の11月末までに契約し、 令和4年12月31日までに入居した場合は期間13年間の控除が受けられる特例措置がありますので、 下記資料も併せてご参照下さい。 (国土交通省ホームページより)
2回に分けて簡単にご説明しようと試みましたが、いかがでしたでしょうか。
2021-08-08 15:17:21
みなさんこんにちは、売買部営業の八木です。
また建物の消費税率が10%の物件を、注文住宅は今年の9月30日まで (国土交通省ホームページより)
2021-08-07 15:40:13
こんにちは。売買部の八木です。
2021-08-02 15:53:28
|