スタッフブログ
<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2022-02-21 12:44:01
こんにちは、売買部の八木です。
今回は住宅を含む建物の基本的な構造についてです。
世の中には様々な種類の建物があります。
現在の建物は大きく分けて「木造」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート造」「鉄骨鉄筋コンクリート造」 の4種類です。
今回はその中の「木造」について取り上げます。
日本の戸建住宅は沖縄県を除き圧倒的に木造が多く、工法は主に次の二つに分かれます。
1.在来工法
名前の通り昔からある工法、柱と梁(はり)を組み合わせて筋交い(すじかい)を入れることで 強度を出す工法。
2.ツーバイフォー工法
欧米で主流の工法で壁や床という「面」を組み合わせていく工法。
尚、建物を建てる際の基本となる「建築基準法」には上記のような分け方はなく、 単純に「木造」として定義されています。(建築基準法施行令第40条〜)
大きく分けると上記の二つになりますが、柱や梁を用いた上で「耐力壁」を張っていく工法や 「ツーバイシックス」工法等、現在は各メーカーが様々にアレンジした工法が使われています。
タケダホームの家づくりは在来工法です。
柱と梁を組み合わせてその上に耐力壁を張る工法を標準とし、剛性をより高めて地震に強い建物に しています。
現在は耐震等級で最高の3を取得することが多くなりました。
弊社ももちろん対応できますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
次回はその他の工法についてもご紹介したいと思います。
武田不動産は創業50周年を迎えました。
これからも馬込沢、船橋法典エリアの売買、建築、リフォームについて地域密着で活動をしていきます。
よろしくお願い致します。
2022-02-20 17:48:31
売買部の川口です。
先日、以前に戸建をご購入頂いた方からお電話を頂きました。
自宅用ではなく賃貸用としてご購入頂いたのですが、また購入を考えているけど、 何か物件ないか?という問合せです。
今のところご予算に合う物件がないので、出たら連絡します。となりました。
馬込沢エリアに限りませんが、売れ筋の戸建は駐車場付きの3~4LDKです。
そこから外れる20坪前後の駐車場なし戸建は自宅用としては人気がありませんが、 賃貸用としては需要があります。
需要があるからといって高く売れるわけではありませんが・・・
馬込沢エリアも空家・空地がいくつかございます。うちは売れないかな・・・ と思わず、お気軽にご相談下さい。 地域密着の武田不動産だからこそできる適正価格をご提案させていただきます。
2022-02-17 18:02:17
みなさま こんにちは 売買部の井口です。
2022-02-14 15:48:14
売買部の川口です。
コロナ禍や働き方改革もあり、終電までの仕事や飲み会なども少なくなったと思います。
東武アーバンパークラインの終電ですが、 2020年3月のダイヤ改正までは「船橋」駅0時13分発「馬込沢」駅0時20分着でした。
都内で働く方々にとっては少し早かったと思います。 過去には終電が早いことがネックで契約にならなかったことも・・・
ダイヤ改正後は30分以上繰り下げられ 「船橋」駅0時44分発「馬込沢」駅0時51分着となりました。
都内からですと、「東京」駅は0時1分発、「秋葉原」駅は0時8分発の電車で「馬込沢」駅まで 帰ることが出来ます。※2022年2月現在
エリアが決まっていない、迷っている方もいらっしゃると思いますが、 通勤の便がよく住みやすい「馬込沢」をこの機会に是非ご検討下さい。
2022-02-12 13:17:16
こんにちは、売買部の川口です。
千葉県で18歳未満のお子様のいる家庭に馴染み深い「チーパス」ですが、 武田不動産では2014年から「子育て応援!チーパス事業」に協賛させていただいております。
お得なサービスとして、 「小学生以下のお子様にハズレなしガラポン1回(粗品プレゼント)」を行っています。
また、ミルク用のお湯の提供や休憩所としての利用も可能ですので、 お困りごとの際は気軽に立ち寄って頂ければと思っています。
2022-02-10 12:57:32
こんにちは、売買部の鶴岡です。 だいぶ久々の投稿になってしまいました。
昨年末にはだいぶコロナも落ち着いてきたなぁ、なんて話をしていましたが 1ヵ月もしないうちに過去最大級の感染の波が押し寄せてきております。
私事ですが、子供たちの保育園も休園となり、定休日はお正月ぶりの家族タイムです( ^^;; 子供たちと一緒にお休みと言ってもこんなご時世なのでどこかにお出かけすることもできず、 かといってずっと家の中でも子供のストレスが溜まるので、
お兄ちゃんは自転車を、
妹はシャボン玉で気分転換!
おじさんになるとなかなか堪えるこの寒空の下、午前中2時間・・・ お昼ごはんを食べて、お昼寝をしたらまた2時間・・・
子供ってなんでこんなに元気なんでしょう( ;∀;)
妻が仕事から帰ってきて、 「はぁ~疲れた。。」とこぼすと、 「私はいつもワンオペだけどね」とポロリ。。。
仕事柄、基本的に土曜日・日曜日は出勤しているので 確かにいつも面倒見てもらっています。 ・・・地雷を踏んだようです( ゚Д゚)(笑) いつもお疲れ様です!感謝しております<m(__)m>
武田不動産でもご来店時の手の消毒・検温のご協力、定期的な換気、室内の消毒作業、 ご予約のない業者様のご来店のお断りなど出来る限りの対策はさせていただいております。
お客様のご来店につきましては、ご予約必須とはしておりませんが、 密にならないよう調整もさせて頂けますのでなるべく事前にご予約いただければありがたいです。 わが身を守るためにもご協力よろしくお願い致します。
2022-02-07 18:52:49
みなさんこんばんは、売買部の八木です。
今回は先日掲載した湾岸サイクリングの2回目です。
三番瀬を後にして向かった先は「茜浜運動公園」です。
ここは習志野市に位置していて、同じく倉庫や工場群を越えて海に面したところにあります。
三番瀬ほど人が集まるような公園では無さそうでしたが、ここも景色が良い(^^)/
向こうに見えるのは海浜幕張エリア、マリンスタジアムも良く見えます。
(写真ではわかりにくいでしょうか?)
案内板は簡素すぎて残念でした(^^; ) 船橋からは少し離れますが、幕張あたりにお出かけの際はぜひ足を運んでみていただきたいです。
武田不動産は今年創業50周年を迎えました。 売買、建築、リフォームに関するご相談は地元の武田不動産をよろしくお願い致します。
2022-02-05 15:06:34
みなさま こんにちは 売買部の井口です。
2022-02-03 17:18:06
みなさんこんにちは、売買部の八木です。 以前のブログでも触れましたが、私の趣味のひとつにサイクリングがあります。
先日、船橋市から千葉市までの東京湾岸を走ってきました。 半日かけての走行は久しぶりで、楽しく漕ぐことができました。 今回はその報告です。
まずは自宅から1時間半ほどかけて船橋市と市川市の市境にある 「ふなばし三番瀬海浜公園」に向かいました。 以前より行こう行こうと思っていたのですが、なかなか足が向かず今回が初めてです。
湾岸沿いの工場や倉庫地帯を抜けると公園が出てきました。
潮干狩りのソーズンになると賑わう様ですが、この日は真冬、平日、 コロナが重なりほとんど人はいません。
展望台からの景色です、なかなかキレイ! 近くには浦安の建物群、遠くには房総半島の山麓やアクアラインも見えて、 こうしてみると「東京湾って大きいな」と感じます。
船橋市にもこういう素晴らしいところがあります、土地勘が無い方もぜひ一度訪れてほしいです。 心地よい発見があるはずです。
おかげさまで武田不動産は創業50周年を迎えました。 今年も馬込沢、船橋法典エリアの売買、建築、リフォームに関するご相談は 地元の武田不動産をよろしくお願い申し上げます。
2022-01-31 14:17:07
売買部の川口です。
今日は不動産の事でも地域の事でもなく、趣味の話です。
皆さま、10パズル・メイク10・切符パズルなどと言った言葉を聞いたことはございますか。
簡単に説明すると「4つの数字を、四則演算を使って10を作る」というものです。
10パズルは簡単なものから難しいものまであり、やってみると意外と奥が深く楽しいです。
信号待ち等にやるといい暇つぶしになりますし、脳トレにもなります。
例えばですが、1234という数字なら全部足すと10になります。1×2×3+4でも10になります。
4つの数字は自由に並び替えることが出来るので、数字の組み合わせは全部で715通り。
そのうち553通りの組み合わせで10を作れるようです。
偶然かはわかりませんが、1~9までの異なる数字の組み合わせは全て10が作れます。
数字(算数・数学)の面白くて不思議なところです(笑)
553通りのうち、0から10までの数字を作る事が出来る組み合わせもあります。
インターネットで組み合わせ一覧がないか探しましたが見つけられませんでした。 わかる方は是非教えてください。
個人的に好きな数字は「3478」の組み合わせです。 0から10までを作れる組み合わせで10パズルの中でも難問と言われる数字です。
弊社は本年創業50周年を迎えます。様々なキャンペーンを予定しています。
不動産に係ることは何でもお気軽にご相談下さい。
|